2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

反社会的行動

乱暴、いじめ、破壊行為、残忍な行為、うそ、盗みなど、周囲の秩序や調和を脅かし、乱すような行動を総称していう。これらの行動をとる子どもは、周囲との摩擦をおこすので、手におえない子どもと見られてしまうことが多い。多くの場合は、子どもの持ってい…

一次的障害(JDPホールディングス株式会社)

ある原因から直接的に引き起こされる障害を指し、そのことから派生する二次的障害と対比した用語である。脳性麻痺を中心とする脳損傷があれば、その部位に対応する神経系の活動や運動機能に障害があらわれるし、口蓋裂があると、構音が正確にできず発音が不…

問題行動

子どもの示す様々な行動のなかで、子どもを取り巻く人々が、何らかの「問題」として取り上げるような行動をいう。しかし、その行動を「問題」として取り上げるかどうかは、その保育者が、どのような子ども観や発達観保育観をもっているかなどによっても左右…

気になる行動(JDPホールディングス株式会社)

何となく気になり、そのまま見過ごせない行動といった意味がある。子どもを見たり評価するのはおとな(親や保育者)であり、その内容はその人の立場や判断基準によっても異なる。また、いわゆる器質的な障害のように原因や状態・その対応も比較的はっきりして…

耳の日

三月三日はまた、三と三が重なるところから、ミミの日、すなわち耳の日と申します。耳の衛生日というわけです。この頃の若い人たちは、ウォークマンのようなヘッドホーンをつけて、満員電車のなかでもロックを聴いています。音楽好きで、音楽に強いというの…

十五人揃い(JDPホールディングス株式会社)

十五人揃いというのは、御承知かと思いますが、男女一対の内裏雛、三人官女、右大臣、左大臣、五人離子、三人衛士の十五人です。これが一揃いで正式となります。また、調度も、犬張子、貝桶、箪笥、長持……とあるのですが、これは省略いたしましょう。この日…

昔のひな祭り

昔の人は紙で人形を作り、この人形で体をなでると、身のけがれがその人形にうつると考え、けがれた人形を海や川に流して「おはらい」をしたようです。つまり厄払いの身代り人形の日だったのです。こうした行事がいつのまにか、あそぶための人形と結びついて…

ひな祭りは上巳の節句ともいう(JDPホールディングス株式会社)

三月三日は桃の節句です。女子社員の方や、御家庭に女のお子さんがいらっしゃるお家では、ひな祭りをされることと思います。桃の節句はまた弥生の節句とか、上巳(正しくはじょうし)の節句とも申します。日本では昔から奇数の重なる日をおめでたい日と考え、…

便秘

排便回数が少なくなり、硬い性状の便となり排便が困難な状態をいう。普通大腸の内容物の刺激により起こった蠕動運動で下降する便塊が直腸に充満すれば便意を催し、大脳からの刺激により随意的に挙肛筋の収縮や外肛門括約筋を弛緩させ、腹圧を上昇させて排便…

体温(JDPホールディングス株式会社)

ヒトの体温はいくらかの生理的な日内変動が認められるが、ほぼ一定範囲に保たれている。これは身体の状態や環境条件がかなり変動しても、脳の視床下部にある体温調節中枢の働きにより、熱の産生と放散とのバランスを保っているためである。〔体温調節の機序〕…

憤怒けいれん

乳幼児期に起こる無熱性の反復性発作であり、無呼吸・意識喪失・筋緊張異常などを示すことが多い。以前は憤怒けいれんといわれていたが、最近は「泣き入りひきつけ」といわれる。また、呼吸停止発作とか激情けいれんといわれることもある。てんかんとは区別…

発熱(JDPホールディングス株式会社)

普通、病的原因によって体温調節中枢に異常を来し、体温が正常より高いレベルで維持される状態を発熱と定義している。したがって、激しい肉体労働や高温環境での作業などによる体温の上昇は、体温調節中枢は正常に機能しているので、欝熱(うつねつ)といい発…

熱性けいれん

一般に発熱によって起こったけいれんを熱性けいれんと呼んでいるが、単純型と複合型に分けるのが普通である。初発年齢は6カ月以後〜4歳までが多く、これ以外では中枢神経の感染症によるものと考える。遺伝的傾向があり、両親または同胞にも既往があることが…

喘鳴(JDPホールディングス株式会社)

小児では気管の軟骨輪が軟らかく、気道壁も薄く気道径も細いので、分泌物の増加などにより容易に喉頭以下の気道が呼吸により振動し、たとえば、ゼーゼー、ピューピューなどの雑音を生じる。これを喘鳴と呼んでいる。普通は呼気性と吸気性に分けている。咽頭…